haruichibanのおと(日々思ったことなど)

気の向くままに、ウォーゲームや本や映画やテレビ以外のことを、書き残しておこうというブログです。

最近の民放テレビドラマに思うこと

最近の民放テレビドラマを見ていて思うことが次の4点だ。

 

1.放映時刻

テレビのゴールデンタイムと言えば、夜7時から夜10時だった。

どの局もこの時間帯にテレビドラマを放映することが多かった。「月9」という言葉もあった。

 

こちらのリンクで一覧を見ると、22時以後スタートが多い。中には23時56分スタートとか24時過ぎスタートのものもある。

www.crank-in.net

録画してから見たり、ネットで見る層が増えたのもあって、ゴールデンタイムに放映する意義がなくなったのだろう。

 

2.1クールの回数

昔のテレビ番組だと1クール=13回が基本だった。しかし、最近は10回とか8回など回数が減ってきていると思う。

3.CM時間

昔のドラマのCMが60分中何分あったか知らないが、最近は増えたように感じる。

録画視聴していると、リモコンでCMを30秒ずつ飛ばして見ることが多いのだが、昔は1回か2回飛ばすとCM終わっていたのが、最近は3回4回飛ばすことがある。

テレビドラマ本体の時間が短くなっているのではないだろうか

 

4.回想シーン

1回のテレビドラマの中で回想シーンが増えたように思う。前回までの復習のためにもあった方がいいと思うが、なんだか以前より回想シーンが増えたと感じる。

 

ドラマの回数が減り、CM時間が増えて、回想シーンが増えた方が本編収録に必要な時間を減らせるから経費節減になるだろう。

ネットやBS放送のせいで、地上波のテレビの力が相対的に下がっているので、広告費も下がり、テレビドラマ制作費が下がっていて致し方ないのだろう。

これも時代の流れだろうが、なんだか寂しい気がする。

糖尿病のイメージ

糖尿病のイメージは下のようなものだった。

 

①贅沢なものを食べ過ぎる

②-Aインシュリンが吸収できる糖の量を超える

あるいは

②-Bインシュリンを出し疲れて膵臓が機能しなくなる

③血糖値が上昇する

④糖によって、あちこちの血管が壊れる

 

だから①をやめれば大丈夫なのに、ヒトは一度始めた贅沢はやめられない、あるいは意志が弱くて贅沢をやめられない、と思っていた。

 

でも①がそもそも違っていたようだ。

①-A 遺伝的要因なのか先天的に、インシュリンが出にくい、あるいは出ない人がいる。

①-B 原因不明だが後天的に、インシュリンが出にくくなる人がいる。

 

贅沢や個人の意志とは関係ないようだ。

糖尿病の名称変更する案が出ているときくが、確かに変更した方がいいと思う。

 

 

セルフレジの課題と今後

セルフレジ導入前にちょっと考えたらこうなるのがわかると思うのだが・・・

日本の場合は、もともと治安もいいので、セルフレジ数台に一人の店員を配置することで普及が進むと私個人は思う。

 

「ある調査では5人に1人が商品をスキャンし忘れての「うっかり万引き」をしてしまったことがあるというデータもある。セルフレジは“社会的失敗”だという意見も出てきている」

「欧米ではこうした理由から減少傾向にあるというセルフレジだが、一方の日本では増加傾向にある」

「人手不足を解消するためにセルフレジを導入したのに、けっきょく人員が必要になっているという本末転倒な状態になっている店舗も多くあります。」

 

「今後はセルフレジ数台に対して店員を1人配置するというスタイルで広まっていくのではないかと予想しています。操作方法がわからない人へのフォローができるのはもちろんですが、完全に無人にしてしまうと万引きが増えてしまいますので、万引きの抑止力の意味でもセルフレジ近くに店員が必要でしょう」

 

 

『セルフレジ「うっかり万引き」したことない? 欧米ではトラブル多発で“社会的失敗”とまで…セルフレジに未来と発展はあるのか』

https://shueisha.online/life/196491

shueisha.online

自戒 新聞の見出しを見て思ったこと


f:id:Haruichiban0707:20240219095258j:image

2024年2月19日の朝日新聞の見出しだが、グラフと見出しが合ってないなぁ、と思った。

グラフの縦軸は%だ。

 

詳細データがわからないが全体件数が減っていてパーセントが上がっていたら急増ではないだろう。

もしも、全体件数が前は1000件25%、今回100件40%だとしたら、220件が40件に減少しているのだ。

 

グラフが正しいのだったら見出しは「日本定住希望割合急上昇」が正確なはずだ。記事を正確にするなら全体件数がいくつなのか記載するかグラフの縦軸は件数にするべきだろう。

 

この記事では、パッと読んだところ記事中に全体件数の記述が見えないが、私も含めて新聞は見出しだけ見て「世の中こういうものだ」と思ってしまうが気をつけないといけないなぁ。

 

最近のプロレスを見て思うこと

最近のプロレスを見ていると、レスラーが観客に手拍子を要求するのが増えたことが気になる。

音楽のライヴでアーティストが観客に手拍子を要求するのはわかる。

スポーツだと陸上のフィールド競技(走り高跳びや走り幅跳びなど)で、観客に手拍子を要求するジェスチャーをするのもわかる。

だが、ボクシングや柔道のような格闘技では、手拍子を要求していたら負けてしまうだろう。

プロレスは格闘技のようでショーだから観客に手拍子を要求しても別に構わないのだが、手拍子やどよめきは、凄い技が決まると自然に出るもので、観客に要求するものではない気がする。

メインイベントやセミ・ファイナルならまだしも、若手や中堅クラスで手拍子要求しているのを見ると「そんなことしてないで技を磨けよ」と言いたくなる。

こんなことを思う時点でもう既に老害なのだろうが・・・

 

バレンタインデーが近づいてくると思い出す義理チョコ禁止通達

もう5~6年前のことだが、職場で「義理チョコ禁止」という通達が出た。

 

それを読んだ私は、「ふ~ん。義理チョコ禁止かぁ~。ということは本命チョコはいいんだなぁ。」と独り言をつぶやいた。

すると隣席の女性と斜め前に座っている女性にウケて二人が爆笑していた。

 

「えっ?そんなにウケるようなギャグだったか?」と私は思った。

 

今でもなんでウケたか不思議だ。